SoundCloudの総再生数が15000回を突破。起こったことと起こらなかったこと。
2016/10/22
SoundCloudの総再生回数が15000回を突破しました!
ほとんどカバー曲が占めてるので手放しに喜べませんが、リスナーがいるのは作り手冥利に尽きますね。
ありがたや。
スポンサーリンク
起こったこと
- 再生数は平均30回/1日で安定。再生数が多いのは有名曲で、かつ他のカバーしてる人が少ない曲。オリジナル曲はなかなか伸びない。
- 投稿のたびにフォロワーが少しずつ増える。スパムもあり。
- 突如フォロワーやイイネが減ることがある。特に外人(と思しき)アカウント。プレイリストに入れるような感覚でイイネやフォローをしているんじゃないかなと推測。
- 音源作りの目標に(途中まで)なっていた。
起こらなかったこと
- フォロワーの増加…悲しい…
自分からフォローかけたりとかはほとんどしてないんですけどね。
フォロワー数を手っ取り早く増やすには普通のSNSみたく積極的に他の人に絡んでいくほうが良さそう。
発信力っていう点でもフォロワー数は絶対多い方がよい。
でもそれよりそこから派生するものの方がもっと大事。
共同制作者を見つけるとか、ファン層を広げるとかそういう目的があった方がうまくいきそう。odasisのこれまでは若干中途半端でした。反省
ブログや他のメディアへの橋渡し的な位置づけで捉えるべきかな。音源置き場のような。
埋め込んだときもカッコよく埋まってくれるのでブログのデザイン性Upにも良いですね。
再生数推移
12月以降下がっているように見えますが、よく見ると白色の棒が上に乗っています。
ざっくりした推移は水色の矢印です。12月に青春アミーゴが拡散されたような形跡があり、そこだけボコッと膨れています。
そこを除けば緩やか〜な上昇。(上がってるよね?これ?)
10月は大きく凹んでいますがこれは15日時点の数ゆえです。
最初の投稿を懐かしむ
せっかくなので。
最初の投稿は2年半位前でしょうか。
後輩と3人で録ったサザンオールスターズの「いとしのエリー」のカバー。
大学卒業直前の混沌とした部屋で作ったものです。
これ↓
ちなみに当時の写真がこれ↓
できるだけ部屋鳴りを殺すために服をカーテン付近にかけて、マットレスを2人の間に仕切って…(水色のマットレスの向こうで録りました。)
あぁ懐かしい。
「音源にしてちゃんと残そう!」って思い立ったのはこれが初めてだったような気がする。
ギターバカと機材バカの優しい後輩2人と作ったんだよな。ひとと一緒に作るのがやっぱり一番楽しいよ!
2016/10/20 odasis